助成金コーナー工事中
助成金については改廃期にあたり、現在情報収集中です。
次号で最新の情報をお届けする予定ですので、しばらくお待ち下さい。 (原人)
なぜ彼らはトップ営業マンになったか『最強の時間管理術』青木仁志/著者 講談社/発行所 1300円+税
新着図書案内
『わたしは断言できる。目標を達成できる人間は、目標をクリアすることをほかのなによりも優先していることを。だから、だれよりも速く、だれよりも強く自己実現できるのである。トップと落ちこぼれを分けるもの。それは素質や才能ではない。「時間の使い方」に尽きるのだ。』10代からフルコミッションの世界で叩き上げ、日本一にも輝いた営業マンであり、かつ、世界のトップセールスを2人育成した教育のプロでもある著者の言葉は説得力が違います。一日は24時間。この万人に等しく与えられた時間を、できる営業マンはみんなが必ず、1時間を1時間ではなく、2時間、3時間に殖やして使うノウハウを持っているのだそうです。本書では、この「時間活用術」が惜しげもなく披露されています。なかでも私は、ビジネスで成功する人はみんな、完成したイメージから現在までを遡って考えるという「逆算思考」を持っている。ということが印象に残っています。私のヤル気を引き出してくれた一冊でした。 (うさっ娘)
うちの所長物語
愛犬“チャッピー”
うちの所長の前世は、きっと犬か猫です。(これは、決して人間以下という意味ではありませんので、あしからず。)犬や猫を相手にすると、突然所長はムツゴロウさんに変身します。とたんに表情が豊かになって、感情表現が大らかになるのです。私たちには見せたこともないような笑顔と声で(かなり、嫉妬入ってます。)、人目もはばからずに、「ヨ~シ、よし、よし。」とか言ってます。どう見ても、普段の人との会話と大違いなんです。そんな所長の愛犬は、「チャッピー」といいます。9歳のメスのマルチーズで、結構美人です。ときどき事務所に連れてくることがあるのですが、かなりの親バカ振り(オット、失礼!)を発揮しています。所長の前で、チャッピー以外の犬を褒めるようなことをしてはいけません。やっぱり“うちの子”が一番可愛いのですね。この「チャッピー」という名前も所長がつけたそうです。当時、小学生だった息子さん達が、子犬が来るのを心待ちにしながら一生懸命考えて決めていた名前を、なんと!却下したんだそうです。妙なところで大人気ないというか、人の意見を聞かないというか、そういうところ、確かにうちの所長にはありますね。というわけで、うちの所長は動物好きです。 (うさこ)
総報酬制スタート
賞与も給与と同じ社会保険料率に
この4月から、社会保険について、賞与からも給与と同率の保険料を徴収する総報酬制が実施されます。具体的な料率は、
◇健康保険(一般)8.2% ◇介護保険(介護)0.89%
◇厚生年金保険 13.58%
となり、月々の給与から負担する額は減りますが、賞与における負担(従来は約2%の保険料)が大幅にアップします。
また、今年度より算定基礎届が昨年より1ヶ月早くなり、4月~6月が対象月となりますので、こちらもご承知おきください。当事務所で社会保険の手続をお受けしております事業主様には、追って詳しい連絡をさせて頂きます。 (狭山っ茶熊)